fc2ブログ

【覚書】これが低血糖




3月14日(日)

日付が変わって間もなく A.M 0:30頃


母の膝に手を置いて話掛けていた招輝に

遅くなっちゃったね

そろそろ お夜食たべて寝よかぁ~

と言うと

トコトコと歩き出した

と思ったら

パタパタがさしてある所でスリスリ


遊びたくなっちゃったの

もう寝んねの時間だよ

と言っているうちに

スリスリが過ぎて

パタパタ入れごとバターンと倒す

もう 何やってんの~ と

笑っていられたのは ここまで


まねくんの様子が急変


倒した物を踏み付けて← 普通は避けて歩く

キッチンゲートにも異常なほどスリスリ

それはもうゲートを倒す勢い

明らかにおかしい


まねくん 何してるの

声を掛けても無反応

ひたすら スリスリグリグリ

ゲートを開けると キッチンに入り

あらゆる所の匂いをクンクンしながら

歩き回り

物が置いてある角に行っても

歩みを止める事無く

「まねくんと声を掛けても見向きもせず

グイグイ進む

それはまるで 認知症の様な症状


いつも大騒ぎする

大好きなご飯を前にしても

自ら食べようとせずひたすらウロウロ

歩き回るまねくんの口元に

フードの入ったお皿を押し付けると

アグアグと食べ始めたが

その食べ方は まるで見えていないよう

手当り次第にお皿の中をアグアグしていて

自分の口に当たらなくなると

お皿にフードが残っていても

また前進しようとする

フードの匂いも分からないのかな


いつも 最後までお皿をキレイに舐める

まねくんなのに有り得ない


何度も口元に持って行き

最終的には全て完食してくれたので

抱っこして寝室へ

この時も

ゴロロ~ゴロロ~と言ってはいるものの

私と視線が合わない


寝室でもベッドの上をウロウロし

やはり端に行き

ベッドの縁につかまり立ち上がる

危ないので 床に下ろすと

ここでも あちこち匂いを嗅ぎまくり

そのまま廊下へ


そして 階段を下りて行く

後ろ足がフラフラ~としている事に気付く

これが低血糖かもしれない


まねくんが

無事に階段を下りた事を見届けて

キッチンに走り

急いで シロップを手に階下へ


まねくんは 玄関で

床にある給水用のお皿を物ともせず

やはりひたすら角に向かって進もうとしていた


普段はお口を触ると

開いたりしてくれるのに

この時は 真一文字に閉じたまま

前に進む事しか頭に無い様子
だったので

指にシロップを着け

歯磨きの要領で

口の脇から歯に擦り付ける


クチュクチュペロっとしてくれたので

これを何度か繰り返し

もっと何か食べさせようと

おやつを取りに行っている間に

鳴き声


あの おしゃべりまねくんが

この行動の間 一切声を発せずに居たので

声を聞いた時に

大丈夫だ と直感で思った


玄関に下りて行くと

そこには 何事も無かったかのように

ちょこんとお座りしているまねくんの姿

もちろん 心配してついて歩っていた

たいたいも一緒に


この後 おやつも食べ ← 自ら ちょうだいと言った

寝んねしよ~ と言うと

ちゃんと付いて来て

皆でベッドに入りました ほっ

時計を見たら 1:00前

約30分間の出来事でしたが

とっても長く感じました。



翌朝

医師に連絡を入れたら

「お水をガブ飲みしていないのなら

やはり低血糖を起こしていたと思う」

という事でした。

高血糖と低血糖 症状が似ているのょね

でも 母の判断が合っていて良かった



初めて経験した低血糖

緩やかに症状が出るのでは無く

突然表れるので

とても危険だと思いました

一緒に居る時だったから対処出来たけど

もしも 外出中だったら… と思うと

生きた心地がしません



そぅだょぅ



今日は私自身の【覚書】でした。

現在 招輝は元気です

インスリン量を0.5単位減らしました








ご訪問 ありがとうございます

仲良しまねたいをよろしくお願いします





ランキングに参加しています



兄弟・姉妹猫ランキング
ポチッと

応援していただけると嬉しいです


スポンサーサイト



コメント

Secret

低血糖よく気づけましたね‼️
低血糖は対応が速いほど予後が善くなります。

スリスリやクンクンは不安からくる行動でしょうか⁉️
意識が虚ろで足取りがふらつく。
初めてのことで不安だったでしょうね(*T^T)

低血糖の症状を検索しても出てくるものとは違うその仔特有の症状だと判断しにくいし、本当に低血糖なのか?応急措置をしていいのか?怖かったのではないでしょうか?

それでも落ち着いて対応出来て良かったです(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

食事をあげても直ぐに回復しなかったのはインシュリンの効果が持続していたからでしょうね⁉️

日頃からまねくんの行動パターンを良く観て把握していたから出来た行動ですね(^^)d






黒猫好きさん


有難うございますm(_ _)m

初めての事で本当にビックリしました。
明らかに普通では無い事は直ぐに分かりましたが
目が見えなくなってしまったのかな?とか
脳に障害?認知症?何が起きているの?!と
最初は 意識をこっちに向けさせようと必死でしたi-201
フラフラするのは高血糖でもみられる症状なのですが
他に高血糖の症状が無かったので、低血糖と判断しました。

同じインスリン量で低血糖を起こしたという事は
少しは良い方向に向かっているのかな?
色々と試している事の効果があらわれ始めたのかも!と思う反面
急に症状が出てしまう事を知り恐くもなりましたが
もしもまたこういう事が起きたら
今回の経験を元に より早く対処してあげようと思います。


No title

低血糖ってそんなふうになってしまうのね(;´Д`)
でもmameまんまさんの機転が利いた対応の
おかげで大事に至らず本当に良かったですね。

この先maneまんまさんがいない時にその症状が
出たらと考えるとちょっと怖いですが、これが
いい方向に向かっているの傾向なら嬉しいですね。
今までの苦労が報われた気がします(*´ω`)

maimaiさん


ありがとうございます♪
本当に大事に至らず良かったです!

なんせ初めての事で
最初は何が起こっているのか分かりませんでした((( ;゚Д゚)))
ほんと一緒に居る時で良かったよぅ(ノ_<。)

うんうん
インスリンの量を減らせた事は
今まで頑張ってきた成果が出て来たのかも?て考えると凄く嬉しいけど
低血糖って こんなに突然に起こるんだって思うと
離れるのが恐くなっちゃう
だからといって ずぅーーーっと一緒に居る事は不可能だし…(._.)

でも 弱音を吐いてはいられないから
これからも頑張るよ~p(^^)q



プロフィール

maneまんま

Author:maneまんま
ブログへようこそ!

《招輝》まねき
   2012.2.26生
   (推定)

   男の子♂
  現在 5.90㎏

  食べるの大好き!
   ママも好き!?
  爪切りニガテ(><)
おっとり優しい兄ちゃん
 だけど ママに厳しい

・馬尾症候群
・2018.12 糖尿病発症
(遺伝性であろうと診断)



《大翔》たいが
   2014.4.3生

   男の子♂
  現在 5.60㎏

  運動神経抜群で
 兄ちゃんが大好きな
    暴れん坊
   だけど ビビり
  食べ物への執着は
   ハンパないです

度々うんちょマンに
  変身しちゃう
不思議ちゃん(=^ェ^=)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR