fc2ブログ

もしかして…




まねくんの立ちション繋がりで

たいたいのうんちょマンも聞いてみた


地元の獣医さんは

母の話を聞いて笑っちゃって

「うんちでマーキングは無いと思うなぁ

と言っていたので

仕方が無い事と思っていましたが…


実は 気になる事がありまして

まねくんのおちりの穴と形状が違うのょ

でも それは個体差かなぁ~と思っていたし

たいたいは 尻尾が背中に付くほど

ピーーーンと立てるから そう見えるの

とも思っていたの

けど

最近 新たに気付いた事



たいたいを おトイレに搬送して(うんちょマンだからね)

踏ん張るたいたいに

「頑張れぇ 上手だねぇ~

「おトイレで出来てお利口さん」て

声援を送っていた時

お尻からンチと一緒に赤い物が

腸がひっくり返って見えてる感じ


ええーっ

これは もしかして何か問題があるから

うんちょマンになってしまうのかも

と思い 検索してみたら

脱肛というのが出てきた


で、心配になり聞いてみたの


ここから先 肛門写真でます。

苦手な方・見たく無い方は

シュ~~~っと スルーしてください



















【検索で出てきた脱肛写真】





たいたいは

ここまでは酷くないものの

ンチを踏ん張った時

この赤い部分が見えた


こちらの写真が

1番 たいたいの状態に近いかも



上記3枚の画像 お借りしてます


【たいたいのおちり】



先生に見ていただいた画像です


結果 現時点では脱肛では無いそうです。

うんちょマンの原因も

これでは無いらしく不明なまま






もしも 踏ん張った後に

赤い部分が戻らないようだった

オイルを付けた指で そぉ~と戻してあげること

通常時でも完全に腸が飛び出した状態になると

手術する事になるかもという事でした



たいたいって仔猫の頃から

身体に合わない 大きな物を出すのょ

この間も 直径3cmはあろうかという

大物を廊下に産み落としました

巨大結腸症かしら?

心配は尽きません







ご訪問 ありがとうございます

仲良しまねたいをよろしくお願いします





ランキングに参加しています



兄弟・姉妹猫ランキング
ポチッと

応援していただけると嬉しいです



スポンサーサイト



コメント

Secret

前もコメントしたことがあるかもですが、たいちゃんのうんちマンは便秘が原因です😅
たいちゃんの場合は冷えによって大腸の働きが悪いために起きる便秘ですね😥
お腹、腰、四肢の冷えなど…
たいちゃんは、「脾虚」で陽虚体質(寒がり)なので、冷えから大腸の動きが悪くなる、弛緩性便秘が考えられます。
大腸の機能低下で蠕動運動に障害が起き、大腸が弛んで、便が大腸内に長時間留まり、便から水分が吸収され、硬くなり、排便が困難になるので、強くいきみ、また直腸に便が留まることで直腸も緩み、脱肛ぎみになったのだと思います😓

初期の脱肛は簡単に戻りますが繰り返すと戻らなくなり手術の必要が出てきますので、
たいちゃんの便秘体質は改善してあげたいですね。

お腹を温めて、鶏肉鹿肉羊肉など体を温まる食材を使ってあげてください😊
ピーマンパプリカも組み合わせると良いですよ👌

黒猫好きさん

ンチがカチカチって程でも無いのですが…
やはり便秘なのでしょうね。

オリーブオイルや乳酸菌も試しましたが大きな変化はなく
現在は消化器サポート(可溶性繊維)を食べています。
鶏肉もフードに混ぜて毎日食べています。
鹿肉は以前ドライの物があった時は与えた事もありますが
最近は見かけ無いので…
羊肉やピーマン・パプリカはスーパーでも手に入りますので食材に加えようと思います。

痛い思いはさせたくないので解消させてあげたいです。
腹巻きとかしておいた方が良いのかしら?

No title

こんにちは☆
大だといわゆるマーキングとしては効率が悪いですよね。なので、なんていうか、自分の縄張り、自分のニオイつけて安心感みたいな感じでならあるのかなあ~なんておもいましたが。

たいちゃん、便秘というか、便が硬くて立派なのを出してる感じなのかな?
とすると、エビオス錠とかいいのかも?エビオス錠というかその成分の一つのビール酵母ですね。
(ビール酵母の効果は色々あるので、検索してみてください、我が家はビール酵母と核酸は先代のころからあげています。エビオスが両方一緒に摂取できるってので、今はエビオスにしました)
便秘の猫さんにエビオスがすごくいいなんて聞きますよ。

たいちゃんの場合便秘というほどではないにしても、便に柔らかさがあれば、出しやすくなるからたいちゃんも楽になるとおもいますし。脱肛とか痔の心配もしなくてよくなりますよね^^

あとはかぼちゃとかさつまいもを少し食べさせて、ついでにわかめを少量プラスしてあげるのもいいのかなあって(こちらはミネラルが気になるかとおもいますので、エビオスと併用は止めた方がいいかもしれません。でも、お肉と一緒に本当にちょっとをあげる分には、むしろ栄養バランスよくなるのでおススメです)

来年はたいちゃん快便体質になって、うんちょマン卒業できますように~!
どうぞよい年をお迎えくださいね^^

たいちゃんは陰の冷え体質なので、水溶性食物繊維は便秘の改善になりませんよ😅
たいちゃんの場合は不溶性食物繊維が良いですね👌
大根、ゴボウ、人参などの根菜類です。

私がお勧めなのは豆乳ですけどね😄
飲んでくれるのなら、無調製豆乳を少しあげるのが良いですね。
飲まないと思いますので…豆腐や納豆などをティースプーン一杯くらいご飯に混ぜてあげてみてください。

胃腸を温めたいので飲食物は常温以上で🆗
お水は出来れば白湯を飲めるようにしてあげるのが理想です。

まねくんも補腎の必要があるので嫌がらないようであればお揃いで腹巻き良いですね😀
まねくんは腰にたいちゃんは下腹部(お臍の下)に小豆カイロを当ててあげるのが良いですよ。

1日早いですが、良いお年をお迎えください。

かりんさん

こんばんは☆

たいたいって いっつもお鼻ヒコヒコさせて
匂いを嗅いで歩っているんですょ(=^ェ^=)
自分の匂いで安心は あると思います。
だから色んな場所で!なのかも知れません(^^;
ここでしちゃったら寝んねできないでしょ?( ゚ロ゚)!!
て言う事もあるくらい(・・;)
にぃにに絶対勝てないから「これたいたいの!」て
印を付けているのかしら?(・・;)

そうなんですよ!
仔猫の頃からとっても立派な物なんです。
当時は「腸が太い子は健康だよ~」と言われて
そうなんだ♪良かった(^-^)て思って居たんですけどねぇ…

エビオスですか!
エビオスの整腸タイプの方が良いかしら??
人間の5歳未満は飲めないって事は… 1日に1錠くらいですか?

カボチャやお芋は時々あげています(^-^)
海苔があまり良くない様なのでワカメは与えた事が無かったですが
海苔に興味を示すのでワカメ食べるかも知れません。

来年は卒業出来ると良いなぁ~(=^ェ^=)
そしたら BENトーベンじゃ無くなるから
お店の名前変えないといけませんね(笑)

今年も色々お世話になりましたm(_ _)m
良いお年をお迎えくださいませ♡

黒猫好きさん

不溶性ですか
溶けてはいけないのですね(・・;)
人参は少量ですが毎日食べています。
大根やごぼうかぁ… 根菜類が良いって事ですね

豆乳はあげてみた事が無いですけど
納豆は好きなので 私が食べる時にまねたいにも
ほんの少し与えていましたがティースプーン1杯も食べて大丈夫なんですね!
喜ぶと思います(=^ェ^=)

とにかく温める事が必要なんですね
心掛けます。

ありがとうございましたm(_ _)m
良いお年をお迎えください。

No title

おはようございます。
うんちでマーキング(笑)やっぱり無いのかな。

ええええー穴の形状って。そこまでまじまじ見て
なかったかもw

お尻のところの赤いの。なんか見た事あるような??
でもそこまでしっかり見ようとしてなかったので
記憶がわからないー。

凄いショットだわーーー!!!
めっちゃ見えてる。ここまで見えてるのって珍しい?

出たままで戻らない場合もあるんですか?それは
大変!!オイルでそーっとなんですね。なるほど。

なんか誤飲したのがお尻から半分出てる時に
無理やり引っ張ったらダメっていうのは、これが
戻らない場合があるからかしら??

たいちゃんそんな大きい物を出しちゃうの???
人間のみたいだわ

便秘なら心配だけど、するっと出てるのならきっと大丈夫そうだけど・・・

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

chikaさん

こんばんは☆

うんちでマーキング(笑)やっぱり無いのかな。
⬆どうなんでしょうね?
大人になってから始まったので そうかと思ったのですが(;^_^A

おちりの穴は 私もまねくんだけの時は気にもしていなかったし
そんなに見える物でも無かったんですょね。
けど、たいたいは物凄く尻尾を上げるので丸見えだし
なんとも存在感のある穴なので目につくんですよ(>∇<;)

えっ?!赤いの見た事あります?
時々はある事なのかしら??
たいたいも毎回では無いんですよ。
お借りした画像のように完全に出ているのは
腸が表に出て居るって事だからヤバいですよね?痛そう(>_<")

紐とかゴムとか少し出ていたら引っ張りたくなっちゃいますよね~
引っ張ったら これが出ちゃうのかも!知らんけど(笑)

そうそう戻らない場合はオイルを付けた指ででそぉ~っと
戻してあげるんだそうです。

たいたい大物を出すんですょ(=^ェ^=)
スルッと出る時もあるんですけど
かなりの大物の時は頑張ってる感じです(>_<)
フードにオリーブオイルを混ぜると良いというのを読んで
滑りが良くなれば大物でも出しやすいだろうと試してみたんですけど
匂いが嫌だったみたいで食べてくれませんでした(^^;

鍵コメさん

ありがとうございます♪m(_ _)m
プロフィール

maneまんま

Author:maneまんま
ブログへようこそ!

《招輝》まねき
   2012.2.26生
   (推定)

   男の子♂
  現在 5.80㎏

  食べるの大好き!
   ママも好き!?
  爪切りニガテ(><)
おっとり優しい兄ちゃん
 だけど ママに厳しい

・馬尾症候群
・2018.12 糖尿病発症
(遺伝性であろうと診断)



《大翔》たいが
   2014.4.3生

   男の子♂
  現在 5.5㎏

  運動神経抜群で
 兄ちゃんが大好きな
    暴れん坊
   だけど ビビり
  食べ物への執着は
   ハンパないです

度々うんちょマンに
  変身しちゃう
不思議ちゃん(=^ェ^=)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR