fc2ブログ

ボク達が生まれる前のお話




3月11日って 何があった日だと思う




12年前の昨日

大きな地震があったんだょ?



地面が割れそうな程 グラグラして

色んな物が落ちて来て

翌日の卒業式の為に

綺麗にセッティングされた学校の体育館は

避難所と化し

電気もお水も使えなくなっちゃって

ずっと余震が続く中

真っ暗で 寒くて 怖くて…



そぅだね。



でも ね

もっともっと大変だった人も沢山居るから

いっぱい怖かったけど

今 元気で居られる事は有り難い事なの。


元気で居られたからこそ

まねくんやたいたいにも会えたしね



そうだよ



毎年 この日を迎えると

もう2度と

あんな事は起きて欲しく無い

と思うのと同時に

もしも 次に何かあった時には

このふたりを1番に守らなきゃ

気の引き締まる思いがします。




皆さんも それぞれの場所で

それぞれの思いを胸に

過ごされた事と思います。








ご訪問 ありがとうございます

仲良しまねたいをよろしくお願いします





ランキングに参加しています



兄弟・姉妹猫ランキング
ポチッと

応援していただけると嬉しいです



スポンサーサイト



コメント

Secret

No title

そうか、まねくんもたいたいちゃんもあの日のことは知らないのね。
ウチも知っている猫は、数少なくなったけど、5匹のシェルター用に借りていたマンションが、外壁や階段にひびが入って、部屋の中も水やフードがひっくり返って、猫ベッドや布団が散乱して、大変でした。
仕事を終えて、真っ先にシェルターに駆け付けて片付け、それから自宅に帰ったのですよ。
猫たち、怖かっただろうな…。
それが転機になって、今のマンションに引っ越して、5匹もいっしょに暮らすようになって、12年の間に4匹がお空組になり、震災を知っているのはナナオだけになりました。
自宅のちろろも知っているけど、自宅は大きな被害はなかったしね。
大きな災害はないに越したことはないけど、まねくんとたいたいちゃんは、お母さんが全力で守ってくれますよ(*^^)v

No title

ママさんのお住まいは、避難所に避難したほど被災されたところなんですか?
私は仕事中で2階の店頭にいて、商品が飛んで落ちてきて、怖くて・・・
家族の無事も確認できず、それでも仕事が終わるまで帰宅できなくて、苦しい時間でした。
あれからしばらくは、ドラックストアはオイルショック並みの大変な状況で、トイレットペーパーが入荷するたびに、100人以上の行列ができ、ナプキンが買えないと店先で泣かれたり・・・
もう二度とあんな状況は味わいたくないです。
まだ猫との生活はしていなかったことだけが救いかな。
今なら3にゃんをどうやっても守らないといけないし、そんな日が来ないことを祈るしかないですね。

きらちろママさん

そうなんです。
招輝は2012年 大翔は2014年生まれなので知りません。

ママさんの所も大変でしたね。
早く行ってあげたくても
帰宅するのも大変だったのではないですか?
シェルターのあったマンションは高層階だったのですか?
猫ちゃん達 怖かったでしょうね( ノД`)…
トラウマになっちゃった子は居なかったですか?
12歳以上の猫ちゃんは みんなあの恐怖を経験しているんですょね

地震以外にも災害…多すぎますょね(>_<)
まねたいの事は全力で守るつもりで居ますけど
もしも外出中に予測のつかない災害が起きたら…
と思うと心配でなりません。

kotetsuママさん

私の家は無事でしたので避難所には行きませんでしたし
電気や水道の復旧も早かったですが被災地ではあります。
地区によっては被害の大きかった所もあったので
震災後の計画停電も対象外でした

あの時は電話も繋がらなかったですものね。
ご家族の無事も確認できないままのお仕事は辛かったですね。
こちらでもガソリンスタンドやスーパーは長蛇の列でした。
お店が開いていてもパンやカップ麺などの直ぐに食べられる物は無く
お菓子を購入したことを思い出しました。

あの時は人間だけなら何とか出来るって思いましたが
今はまねたいが居るので
特に招輝のインスリンは要冷蔵なので停電に備えて
常に保冷剤を大量に凍らせてあります。
大きな災害が起こらない事を祈ります。

No title

君たちは知らないに越したことはありませんよ
知って備えるのは人間に全面的に任せておいてください
犬猫たちは自分で玄関を開けて逃げるということすらできないのだから

No title

おはようございます。
大地震から12年。なんか12年って感じが
しないですよね。
あまりに印象的で。こちらは離れてたけど
ニュースで見る映像があまりに衝撃的過ぎて
今でも鮮明に覚えてますよ。

実際あの揺れを体験したら恐怖ですよね。
その後も電気もお水も使えなくなってしまって
大変でしたね。
あの時はまねくんもたいちゃんもまだ居なかったんだよね。

大きな地震の時にうちの子達を全員守らなきゃってのが
あるから、一番それが心配です。
しかも我が家のマンション、阪神大震災経験してて
かなり古いのでそれが怖くてねー。

No title

この日私は四国に行っていたんですけど、
やはり海を見ながら、3.11のことを思い出したりしてました。
大阪は被害がなかったけれど、
本当に苦しく悲しくつらい思いをしていた方たちがたくさんたくさんいるんですよね。。
この日を忘れたらダメですね。
まねくん、たいたいくんは、この日を知らない。
こういう日がずっとずっと来ないで知らないといいな。
うんうん、私も同じです。
何かあったら絶対に4にゃんを守らなければ!!
って思ってます。

ナナアニさん

まねたい》うん!人間に任せるよ~(=^ェ^=)
     まかせるなの~♪

どーんと任せとけ!p(^-^)q
と言いたいところだけど…
災害はいつ起こるか分かりませんからね。
何も起こらず知らないままで済む事が1番良いけど
もしも起こってしまうのならば
一緒に居る時にして欲しいと願うばかりです。

chikaさん

こんばんは☆

まねたいの居ない時で良かったです!
人間でも恐怖でしたから
あの揺れを体験したら物凄いストレスで
体調を崩してしまう子もいると思います( ノД`)…

そうですよね。
chikaさんも大地震を経験されているんですものね
あの時の映像も衝撃的でした((( ;゚Д゚)))
その頃も猫ちゃんと一緒に生活していらしたのですか?

今後 もうあんな事が起こらない事が1番良いけど
もしも起こってしまうのならば一緒に居る時にして欲しいですね!
守りたくても守れない状況が1番辛いから…

あさきさん

四国にお出掛けだったのですね(^-^)

3.11の被害は無かったかもしれないですけど…
大阪も もっとずっと前に大地震がありましたものね。
あの時も同じく大変だった事と思います。
テレビの映像を見て衝撃を受けた事を覚えています。

ずっと知らないままのんきに過ごして欲しいです(=^ェ^=)
でも 万が一何かあったら絶対守る!
だから もしも起こってしまうのならば一緒に居る時にして欲しいです。
プロフィール

maneまんま

Author:maneまんま
ブログへようこそ!

《招輝》まねき
   2012.2.26生
   (推定)

   男の子♂
  現在 5.80㎏

  食べるの大好き!
   ママも好き!?
  爪切りニガテ(><)
おっとり優しい兄ちゃん
 だけど ママに厳しい

・馬尾症候群
・2018.12 糖尿病発症
(遺伝性であろうと診断)



《大翔》たいが
   2014.4.3生

   男の子♂
  現在 5.5㎏

  運動神経抜群で
 兄ちゃんが大好きな
    暴れん坊
   だけど ビビり
  食べ物への執着は
   ハンパないです

度々うんちょマンに
  変身しちゃう
不思議ちゃん(=^ェ^=)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR